2016年8月27日。
西湖にある「西湖湖畔キャンプ場」へ2回目の出陣。
※前回の記事は、「夕日が美しい西湖湖畔キャンプ場」を確認願います。m(_ _)m
名前 | 西湖湖畔キャンプ場 |
住所 | 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖207-7 |
TEL | 0555-82-2858 |
料金 | 1000円 |
URL | http://www.saikohan.com/ |
この日は幼馴染の友人とキャンプの約束をした。
友人はキャンプを始めてまだ日も浅いのだが、キャンプ道具を一式買いあさったようで
どうしてもそのギアを見せたいようだ。
普段なら初めから雨天の場合はキャンセルするところをこの日は強行突破!
ということで雨の様子を見つつ、昼ころに出陣するのであった。
雨がやむのを待つも一向にやまず・・・
到着時間は13時30分頃。遅めの到着。
この雨の中お客さんはちらほらと。
キャンプ好きというのはそういうものだ。うん。雨なんて関係ない。
雨でも雪でも嵐でも!!
と、若干、億劫になりながら自分に言い聞かせた。
雨を待ってもやむ気配がなかったので強行的にタープを設置。
もちろんずぶ濡れである。。寒い・・・
友人が来るまでは飯でも作っておくか、ということでのんびり準備を始めた。
下の画像はオピネルを黒錆加工したあと、研いだもの。
そのままのほうがよかったかも・・・
そして下の画像は、キッチン台。
家に余ってた木材を使用し1時間ほどで作った。
震度3で破壊しそうなほどぐらぐらする・・・
そしてそして、IKEAで買ったくそデカいまな板。
雨のためここまでテンション上がらず。雨はすべてをネガティブにさせる。
そしていつもの「岩下の新生姜」。
お世話になっております。
外を見渡せば、この雨の中も元気に泳いでいる。
どよ~~ん。
あ、あかんあかんあかん!
友人が来るというのにこんなテンションじゃあかん!!
ということで晩飯の準備をすることにした。
誰でも簡単3時間クッキング♪
はい!気を取り直して行きましょう!
本日の料理は「牛筋の煮込み」。
それでは早速始めましょう!
食材は、牛筋・ホルモン
こんにゃく・ねぎ・にんじん・しょうが
以上!
ダッチオーブンを温め、
下茹でします。
ゴトゴトゴトゴト!!
10分ほど煮込んだら取り出して一口大にカット。
水を取り替えて再び煮込む。
臭みをとるためにねぎとしょうがを忘れずに!
しばらく煮込んでからニンジンとショウガを乱切りし、
投入!!こんにゃくは男らしく手でちぎれーーーーーい!!
さらーに、しばらく煮込んで、
適当なタイミングで、調味料を投入!
調味料は、塩コショウ・酒・みりん・醤油・はちみつを使いました。
さらーに、適当に煮込んで完成である!
コツは適当であること!
そう、それが男飯なのである!キリッ
友人が遅めの到着
友人は用事を済ませた後に遅めの到着。
雨で濡れたくなかったのかスクリーンタープ内にフランス軍のパップテントを設置。
フランス軍のパップテントって珍しいんじゃないでしょうか。色がいいですねー!
実は私もアメリカ軍のパップテントを購入していたが、準備が間に合わず今回は断念。
そして手作りのランタンハンガーを自慢された。
値段もかかっていないようで見た目もカッコいい。
これは真似するしかない。
終始、キャンプ話に花を咲かせた。
キャンプサイト撮影会!
翌朝の天気は晴れ。
朝飯を適当に食べた後、片づけに入っている途中で、
「サイトの写真撮って!」と言われ、2人で準備をすることに。
ちょっとでもお洒落にするため、いったん車にしまったギアを取り出すほど
けっこうこだわりました。笑
友人がキャンプを始めたことで、よいライバルが出現したといったところでしょうか。
既にカッコよさという面では越されていますが。。
負けないぞ~~~!!!!!
キャンプ生活はまだまだ続く・・・